日射取得という言葉をよく目にしたり聞いたりする事が多くなりました
無暖房でお部屋が何℃ありますとか・・・
もちろん大切なことではありますが
単純に 取得が多すぎて暖かいだけのお家は夏場どうなんでしょうか??
ちゃんと軒の出や外付けブラインドなどを考えて計画されたお家はともかく
何も考えず 採光・日射取得ばかりに重点を置き過ぎると夏場エライ事になります
エアコンガンガンのお家になる!!
弊社は以前から取得型のガラスは使用していません
南面だけでも使用すると方もおられますが
弊社は使用したことがありません
ココからは私の考えですので!賛否両論あるとおもいますがあくまで私の考えです
香川県で弊社はお家を建てています(ドイツでは建てません)
私は43年間香川県で生きてきました
夏:蒸し暑い
冬:そこそこ寒い
夏:長い(6月から11月上旬)
冬:短い(12月~2月)
夏の蒸し暑さを無視したお家は絶対避けたい
でも 冬場ちゃんと(適度な暖房で)温まるお家にしなければいけない
ここが難しいんですよね!!
理想を書きますが・・・
軒の出(1間近く)は出し、南面に大きめの開口・南面開口全てに外付けブラインドを装備
西東は開口無し
外付けブラインドも見た目が良いのがいい!
EDELの「ヴァレーマ」http://osmo-edel.jp/product/warema/ など・・・
ただ・・・とんでもなく高い(サッシより断然高いし)
お金の余裕のある方のみになりますよね・・・汗
室内側の遮光(カーテン・ブラインド等)が現実的
でも!いくら内側で遮光しても熱は入ってきています
じゃーどうすんの??
夏場全く熱を通さないガラスになり
冬場は取得するガラスになる
スィッチ一つで変わるこんなガラスをメーカーさん考えてください
今は冬だけど・・・夏場はどうなの??ってお話でした
くっそ暑いの~(讃岐弁)