今週末の見学会・・・・雨・雨
私のイベント時 かなりの確率で雨
「ま~梅雨だから仕方ないか」と自分をフォローする・・・
このブログのみのご案内でしたが 両日共ご予約がほぼ埋まりました
24日(土)16:00~一組
25日(日)14:00~一組
のみ空きがございます
(HPのお問い合わせフォームからどうぞ)
もちろん お車無しの方はいつのお時間でも対応可能ですので!!
さて!最終追い込みにかかっております見学会のお家
外構屋さんが最終段階です
今回も「スウィートガーデン」様にお願いしました
色々と私の無茶な依頼にも答えてくれます!
今回も急遽の依頼でしたが・・・
砂利・芝・土間コンクリートなど
このシマトネリコは弊社からのプレゼントです^^
外部の木製建具もギリ間に合いました
レッドシダーの建具 綺麗です
そして
本日エアコンが取り付きました
弊社のお家のエアコンのお話を少しだけ・・・
量販店で購入される場合 店員さんに「エアコン1台でいける」と説明しても
店員さんには信じてもらえません・・・
「無理ですから!大きいのをお勧めします」
と言われるのがオチです
でも 私はお客様にはエアコン一台で大丈夫ですよ!と説明します
(お家の形状・エアコン取り付け位置・お家の大きさによって変わりますが)
参考までに・・・
見学会の行われるこのお家のスペックでのエアコンの効率を書いてみます
39坪強の二階建てのお家(吹き抜け有り)
全て付加断熱+充填断熱+基礎外底盤断熱
全熱交換1種換気
トリプル樹脂サッシ(シャノン)
エアコン1台(量販店の方に勧められ大きいのが設置されています)
エアコンのサイズは 6畳用や8畳用のでも十分
工務店やお客様からすると「6畳エアコン1台で十分ですよ!」とお家の性能を自慢したいと思いますが・・・
実は
エアコンの裏話をすると・・・
4kw~5kw程度(15畳用くらい)のが一番効率良く高性能だそうです
100vと200vがありますが 200vの一番小さなタイプになると思います
だから私はこのサイズのエアコンをお勧めしています!
話がそれました・・・
さて 取り付いたエアコンの試運転を兼ねて2時間ほどMAX冷房をかけてみました
(試験的にMAX冷房しております。通常は26~27度の冷房です)
エアコンの設置位置は吹き抜けの写真の位置
エアコンの風向は勿論上向き
シーリングファンは逆に下向きに回すのが一般的
(暖房の際はそれぞれが逆になります)
エアコン可動前の室温は25度~26度
湿度はデシカではないので60%を超えていました
可動後 2時間後に温度計を見てみると
エラいことになっていました・・・
寒すぎ~
この計測地点はエアコンから一番近い箇所
これは主寝室
寒い
エアコンから一番遠い玄関
2階廊下
2時間ほどの試運転で十分エアコンの効きは体感できました
気密・断熱・間取り・開口部補強・計画換気 全てが整えばこのようなお家ができます
逆を言えば1つでも欠けると・・・な訳です
見学会当日はエアコンは稼動しません
まだこの時期エアコンは必要ありませんので・・・
ただ・・・
雨予報ですので湿度が高すぎた場合は 除湿運転は稼動するかもしれません
是非 体感しに来て下さい
お子様連れのお客様
抱っこ以外のお子様は弊社スタッフが外のテント内にてお預かりいたします
ご了承くださいませ