断トツでなくては・・・

2020.12.22ニシケンラボ

題名なにが??ですよね・・・

私の中では「香川では断トツの性能のお家づくりをしなければ」とおもってお仕事をしております

お客様に伝わるかどうかは別で、思うのは自由ですので 笑

その中でサッシの高性能化は予算さえ合えば単純に出来る事

樹脂トリプルから木製サッシ

今まで木製サッシと言えば輸入サッシというイメージがありました

今回弊社が初めて使用したサッシ

スマートウィン「佐藤の窓」by香川県丸亀市

弊社はTSEメンバーですので購入出来ました^^

本日がその「佐藤の窓」の搬入取り付けの日

TSEメンバー様もお手伝いに来てくださいました

こうやってグループのメンバー様が集まってくれる・・・メチャクチャ嬉しいです

総勢20名ほど集まり搬入取り付けです

もちろん「佐藤の窓」佐藤社長も来てくださいました

(サッシが入る前の状態です)

準備物(コロコロ)

吸盤??(購入しました)

サッシ到着

ユニックで下し・・・

ここからはコロコロと人力

なんせ300キロ近いので

佐藤社長も運んでます^^

よいしょよいしょ

ここからが本番

私は「頑張れ~」と応援

あと少し・・・

入った~

左右のドレーキップも入り完了

ここからは弊社独自の防水・気密処理を行います

いや~迫力ありますね

大開口ほどガラスの高性能化は必須

見た目は良いが寒い暑い結露するでは本末転倒なのです

最終的に内部からは木製枠で仕上がりますが

外部から見えるのはガラスだけになります

それが付加断熱用木製サッシ「佐藤の窓」です

all