「川島町の現場」
只今 特殊なケースでの作業中です
分譲地の一画なのですが この地域が埋蔵文化財包蔵地で届け出の必要な場所
通常であれば 基礎工事・浄化槽など掘削される場合に市の職員が見に来て写真を撮って終わり・・・
ただ!この土地は地盤改良が必要と判断されたのでおおごと 汗
改良深度が3mで43本の砕石杭判定
この改良工事だと県の発掘調査が必須と言われました
タイミング的に補助金で発掘調査が行われることになったのですが
基本 発掘調査になれば自己負担になるそうです(かるく100万円超えます)
埋蔵文化財地域&地盤改良となると工務店も大変ですが お施主様はもっと大変です
市の職員の方とお話したのですが 「分譲地の住宅では初めてですね!!」とおっしゃっていました
私も初めてのことで驚いています
勉強になりました・・・
発掘調査で出た遺跡です
大昔の畑と水路だそうです・・・
本日で調査は終えましたので埋め戻しに入ります
綺麗に埋め戻しが終えた後 地鎮祭です
その後 改良工事に入ります
「豊中町のお家」
本日 立ち上がりのコンクリート打ちでした
順調に進んでおります
月末頃から建て方予定です
台風くるなよ!!!!!