現場です

2018.10.20ニシケンラボ

「高瀬町のお家」

本日は軒の古材貼りをしていました

全て広げて色味を確認しながら貼っていきます

シンボルウォールも古材を貼ります

外観はカフェのようになりそう^^

造作家具はこれから・・・

めちゃくちゃ多いので大工さん頑張って~

「飯野町のお家」

外部防水処理が終えています

昨日 JIOの外装下地検査を受けました

細かいところまでチェックしていただけるので安心できます

付加断熱工事がそろそろ始まります

内部は大工さんが床貼り中です!!

弊社事務所

東面の150㎜付加断熱終えています

外付けブラインドの下地も出来ました

サッシがまだまだ来ない・・・

船乗ってるのかな??

正面の木下地のところに古材を貼っていきます

南面の200mm付加断熱

とんでもない厚みです・・・

ヴァレーマ(外付けブラインド)の納まり上200mmを使用してます

半外サッシから150㎜程度壁が出ます・・・汗

サッシ周りは乾式シーリング材が入っていますので後々のメンテも楽かな!?

これか!ちゅうくらい断熱材を入れ込んでいます

この規模の大きさ(20坪程度)でこのくらい(断熱)すると冬場の暖房はあまり必要ないと思います

(基礎蓄熱暖房配管はしておりますが・・・)

勿論、窓の大きさ・配置は大切です

夏場はデシカで十分。。。

予約制見学会 in 国分寺

all